2018年6月1日(金)(晴れ)
今年の春の天気はちょっと変わっていて、夏のような暑さの日が多いです。
(ヾ; ̄▽ ̄)ヾ
昨日(5/31)、4月に入社してから2ヵ月に亘って実施された新人研修成果発表会がPro-SPIREの大会議室で行われました。
昨年度から新入社員たちには一日も早く、プロジェクト経験を積ませる意図で、研修期間は2ヵ月です。
昨日夕方の配属式を経て、本日6月1日には各部門への配属が行われました。
「まずは2ヶ月間、Javaを使った技術研修でお世話になった講師からの成果発表会の概要説明がありました。」
「今年は、当社新入社員9名とY社の新入社員3名との計12名の合同研修です。す。当社新入社員9名の中で6名は中国人、韓国人、マレーシア人、ネパール人といった外国人の社員なので、今年はいろいろな意味で多様性豊かな研修だったようです。」
2社計12名の新入社員が4グループに分かれ、ビジネスマナー、ITスキルを含めた2ヵ月間の研修による成長の証を発表します。
今年のJava プログラミング個人総合演習のテーマは昨年と同じ「スケジュール管理ソフトの制作」。
「当社社員は3名一組で3つのグループに分かれて発表しました。」
実のところ、ワタクシは仕事の合間合間で参加したので、全部のグループの発表は聞けなかったのですが、国籍は異なっていてもそれぞれ工夫をこらしたパワポを作成し、プレゼンも流暢な日本語で行っていました。
日本の大学や専門学校で学んできたとはいえ、やっぱり外国人社員は自分の考えをはっきり持ち、良い意味で個性豊かでこれからが楽しみです。ヽ(゚∀゚ノ
各グループ発表後、リスナーである各社の上司、先輩からは鋭い質問や指摘もありました。
どんな質問にもめげすに、新人達は元気に目を輝かせて応えています。
☆c(゚ー゚*)c☆
正直言ってまだまだ穴だらけ、突っ込みどころ満載の発表だとは思いましたが、これからの成長を楽しみに、大切に、そして時に厳しく育んでいきたい。
先輩や上司達も、頼みますよ~~~!(^ー゚)ノ